Yuya Miyazaki
Conductor

Profile
指揮者。1988年東京都生まれ。高校卒業後、単身渡米し、ネバダ州立大学リノ校にて音楽(トロンボーン・ピアノ)と神経心理学を学ぶ。在学中より米国各地の講習会やオーケストラ、歌劇場で研鑽を積み、マーチャイソン財団奨学金を得てノーステキサス大学大学院音楽学部オーケストラ指揮科(修士課程)に進学。修了後、同博士課程に学費免 除で進学し、博士号単位取得満期退学。在学中から本格的に音楽活動を開始し、地方プロオーケストラで副指揮や音楽鑑賞コンサートを指揮するとともに、高校・音楽大学で非常勤講師を務めた。
音楽教育を活動の重要な柱と位置づけ、青少年音楽団体のトレーナーとしても尽力。2016~2019年には Dallas Asian American Youth Orchestra の音楽監督を務め、就任2年目に団体初のヨーロッパ演奏旅行を実現し、ウィーンとザルツブルクでの公演を成功に導いた。2013~2017年には Texas Academy of Mathematics and Science 学生オーケストラのディレクターを務め、生徒数を3倍に増加させるなど、プログラムの発展に寄与。音楽教育にとどまらず、生徒とともに社会貢献活動にも取り組んだ。
米国での活動を通じ、芸術性や創造性の追求に加え、非営利芸術団体の運営にも積極的に関与。組織経営の視点を養い、持続可能な文化活動の仕組みづくりに関する知識と経験を蓄積した。
2016年にはブルガリアの Varna International Opera Academy に副指揮者兼音楽スタッフとして招かれ、オペラやオラトリオ公演で指揮を務める。翌2017年には再招聘され、コープランド《テンダーランド》を指揮してヨーロッパでのオペラデビューを果たした。その後もイタリアの Accademia Europea dell’Opera や Varna International Music Academy にスタッフ指揮者として招聘され、スカラ座、ウィーン国立歌劇場、ロイヤル・オペラ・ハウス、メトロポリタン歌劇場などの音楽スタッフとともにプロダクションに従事。加えてアカデミーの指揮科生徒への指導も行った。
2019年に活動拠点を関西に移す。欧米でのオペラ経験と米国での芸術経営の視点が評価され、堺シティオペラ一般社団法人のアーティスティックディレクター兼事務局長に就任。2020年には同団初の文化庁学校巡回公演でフンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》を指揮。翌年にはチェコ共和国大使館と連携し、日・チェコ交流100周年記念事業としてドヴォルザーク《ルサルカ》を「人魚姫の物語」として再構築。作詞・作曲家の松井洋平氏と協働し、アニメ的要素を融合させた新しいファミリー向けオペラ公演を創り上げた。さらに、日本舞踊を取り入れた邦人オペラの上演や子ども向け公演を積極的に展開し、オペラ鑑賞層の拡大に貢献。これらの取り組みは新聞やウェブメディアにも多数取り上げられた。
2022年にはケント・ナガノ氏、観世流能楽師・山本章弘氏による新作プロジェクトに制作段階から音楽スタッフとして参加。「月」をテーマとした新作能とシェーンベルク《月に憑かれたピエロ》(出演:藤村実穂子、ハンブルク交響楽団室内アンサンブル)が大阪と熊本で同時上演され、各公演でアシスタントを務めた。
新型コロナウイルス流行下には、文化芸術の社会的需要の希薄化や業界構造に疑問を抱き、文化政策・アーツマネジメント分野での実践と研究を本格化。大阪市の起業支援プログラム「立志庵」(大阪産業創造館)に入所し、ビジネスや法人運営の実務を学ぶとともに、文化芸術産業の未来に資するスキルを習得。非営利文化芸術のマネジメントをテーマに、理論と実践を統合する研究や執筆活動にも取り組んでいる。
現在はフリーランスの指揮者として活動する一方、2022年から大阪アーツカウンシル統括責任者、大阪府・大阪市文化アドバイザーを務め、2023年からは日本芸術文化振興会プログラムオフィサー(音楽分野)に就任。非営利文化芸術活動の伴走支援、事業評価、調査研究、政策提言、研修など、創造環境の整備に関わっている。さらに、龍谷大学国際学部で非常勤講師(音楽芸術論)を務め、教育や研究を通じて後進の育成にも取り組んでいる。
音楽を自己完結的な芸術ではなく、地域社会に根ざし、共感と連帯を生み出す力を持つものと捉えている。欧米の主要歌劇場で得たオペラの知識と経験、米国で培った芸術経営の実践的視点、そして文化政策の現場で磨いた社会的観点を統合し、音楽創造に反映させている。
私にとって音楽とは「化学反応」であり、「社会との接触」である。音楽は独立した意味を持つのではなく、社会と向き合い、人々と交わることで初めて意味を帯びる。その瞬間に生まれる“反応”や“事象”こそが芸術体験の核心であり、演奏はあくまでそのための触媒にすぎない。
だからこそ、職種や役職の枠を越え、音楽・舞台芸術を軸に文化、芸術、歴史、教育、観光、都市経営、地域創生へと自在に越境しながら活動を広げている。固定観念にとらわれない新しい価値観を創出し、音楽を単なる芸術表現にとどめるのではなく、人々が共に育ち合い、つながり合う「場」として息づかせたい――その信念のもと、感性と社会性を両翼に広げ、挑戦を続けている。
Education
University of North Texas College of Music (2015–2019, ABD)
Doctoral Program in Orchestral Conducting
Minor: Opera Studies
University of North Texas College of Music (2013–2015)
Master’s Program in Orchestral Conducting
Minor: Music History
University of Nevada, Reno (2008–2012)
Bachelor of Arts in Music Performance (Trombone)
Minor: Neuropsychology
Conductors and Music Staff Collaborated With (Selected)
Throughout my career, I have been fortunate to collaborate with many distinguished conductors and music staff.
Among them, the following individuals have been particularly memorable:
-
Ariadna Zagrean-Chiba (Former Music Staff, Vienna State Opera)
-
David Itkin (Music Director and Conductor, Abilene Philharmonic Orchestra; Professor of Music, University of North Texas)
-
Dian Tchobanov (General Music Director and General Manager, State Opera Plovdiv)
-
Enza Ferrari (Former Coach, La Scala, Milan)
-
Gregory Buchalter (Staff Conductor, Metropolitan Opera)
-
James Conway (General Director and Stage Director, English Touring Opera)
-
Jonathan Eaton (General Director and Stage Director, Pittsburgh Opera)
-
Jonathan Peter Kenny (Lecturer, Royal Academy of Music; Freelance Conductor)
-
Kento Nagano (Music Director, Hamburg State Opera)
-
Mariano Furlani (Freelance Stage Director)
-
Marek Ruszczynski (Coach, The Royal Opera House; Jette Parker Young Artists Programme)
-
Chiyuki Murakata(Conductor, Former President of the Japan Villa-Lobos Association)
-
Russell Miller (Opera Coach, Eastman School of Music)
-
Simone Luti (Former Coach, La Scala, Milan; Lecturer, La Scala Academy)
-
Stephen Dubberly (Associate Professor, University of North Texas; Coach, Dallas Opera)
-
Stephen Hopkins (Répétiteur, Vienna State Opera)
-
Tomáš Netopil (Music Director, Essen Philharmonic and Aalto Theatre)
-
William Billingham (Principal Coach, Lyric Opera of Chicago)

















